2009年08月10日
親子シーサー作り

毎日RUIとギャーギャー言いながらの、恐ろしい夏休み


学校と学校給食の有り難みに充分感謝している私です…
私は先週から、臨時で時々仕事があるので





外で仕事してるほうが、ずっと楽かもーなどと思う今日この頃

今日はもまた、二人は意見が合わず


まあまあの出来かな?

Posted by 貝琉~shell~ at
18:48
│Comments(0)
2009年08月08日
ぽってかす〜\(^ー^)/


夜な夜な、親子で
【さんかく山のマジルー】
を見て来ました!

幸せを沢山もらって帰って来ましたよ!方言あり笑いありで、楽しかったね

帰りには、お決まりの餃子で〆ました

夏の夜に、是非親子でマジルー鑑賞してみて下さいね!

Posted by 貝琉~shell~ at
22:08
│Comments(0)
2009年08月03日
2009年08月03日
毎日ビーチ



昨日はタカスィ&マンブ〜一家とお庭の




天気が良くて、太陽ガンガン


ところが、私は朝からちょっと頭が痛くて、調子にのって


軽く熱中症かな?
夕方から半日、車で休み


夜はマンブ〜家にお泊まり

そして、今日はちょいと足を延ばしてミッションに来ました!

相変わらずのいい天気

私は先日の日焼けでももが痛いので、日焼けはやめときます!
日焼け止めを塗っても塗っても焼ける季節

太陽吸収型の私はどんどん黒くなります



そろそろ


Posted by 貝琉~shell~ at
14:37
│Comments(0)
2009年08月01日
毎日…





子供につきっきり

あー自分の時間が欲しい
いっそ働きたい



水曜日は1日ビーチに行き
木曜日は壷屋児童館での巨大迷路
昨日は図書館に町内の

午後はお母さんに突き合わせて、美味しい


夕方

急遽、お泊まりになったので、遅くまで楽しみました
今は、一緒に久茂地の児童館に来ましたよ

久茂地児童館恒例のお化け屋敷!です

怖いですかね〜

Posted by 貝琉~shell~ at
11:38
│Comments(0)
2009年07月23日
クワガタ


前はドリアン、パイナップル



男の子なら毎日いじって戦いごっこなんだろうけど、ルイにクワガタ?
本人は手放したくないようで、私としては仕方なく飼っている
ゴキブリと一緒に見える





Posted by 貝琉~shell~ at
16:56
│Comments(0)
2009年07月23日
沖縄は部分日食
2009.7.22
小学校の校庭で先生が指導して下さいました!
沖縄は完全な日食ではないので、部分日食でした




ダンボールに穴を開けて、そこに入り込む光を映し出すと
日食中の月が太陽を隠した形が映ります
これは『ピンホールの原理』というそうです!

先生はいろいろな方法で楽しませてくれましたよ!
待ち針をつけた紙と遠くのボールを太陽に見立て
地球と月と太陽の位置を30億分の1で教えてくれました

木の陰もだんだんとニコニコマークの様になり、ゆらゆらするのでした

デジカメでしたが、なんとか日食撮れました


下の写真が、一番太陽が欠けた写真です
日食中は涼しくなって、いつもの沖縄の強い日差しが全く無くなり
やわらかなひんやりとした空気に包まれました(これは最高!沖縄は暑すぎる~)
太陽を月が覆った時、とても大きな丸い虹が現れました


太陽の恵みは偉大でした!
タグ :日食観測
2009年07月23日
もあいin Mビーチキャンプ
2009.7.19(日)~20(月)
今回、久しぶりに会うNちゃんと子供たちと一緒にもあい開催しました
メンバーが集まらず開催が危ぶまれましたが、勢いで実行しました
女三人と子供達、なかなか話も盛り上がり、夜は遅くまでゆんたくしていましたよ
花火をしたり、満天の星空を見上げて、ボ~ッとしてみたり楽しい夜をすごしました





なんと、RUIの大好きな○○くん!がビーチに
見て!この満面の笑み
偶然とはいえ、沖縄せま~い!一緒に海で波に乗ったそうです
今回、久しぶりに会うNちゃんと子供たちと一緒にもあい開催しました
メンバーが集まらず開催が危ぶまれましたが、勢いで実行しました
女三人と子供達、なかなか話も盛り上がり、夜は遅くまでゆんたくしていましたよ
花火をしたり、満天の星空を見上げて、ボ~ッとしてみたり楽しい夜をすごしました





なんと、RUIの大好きな○○くん!がビーチに



偶然とはいえ、沖縄せま~い!一緒に海で波に乗ったそうです

タグ :夏休みビーチ
2009年07月23日
壷屋児童館パン教室&泊っ子祭り
2009.7.18(土)
沖縄製粉さんのご協力で開催された壷屋児童館のパン教室
夏休み一発目の行事でした
始めは発酵、分割されたパンが配られて、ロールパンとアンパンマンを製作
終わりと思いきや、お母さん頑張って~!!の粉からのパン捏ね
家でもニーダーを使うので、ほとんど手捏ねはしない
さぁ、大変だ!バンバン叩いて捏ねて、一番に仕上げましたよ




今日は小学校のお祭りがあって、忙しいのです。。。
早めに焼き上げてもらい、急いで小学校へ
沖縄製粉さんのご協力で開催された壷屋児童館のパン教室
夏休み一発目の行事でした
始めは発酵、分割されたパンが配られて、ロールパンとアンパンマンを製作
終わりと思いきや、お母さん頑張って~!!の粉からのパン捏ね

家でもニーダーを使うので、ほとんど手捏ねはしない
さぁ、大変だ!バンバン叩いて捏ねて、一番に仕上げましたよ




今日は小学校のお祭りがあって、忙しいのです。。。
早めに焼き上げてもらい、急いで小学校へ
はじめのオープニング!昨年に続き、バラバラ太鼓
練習を全くしていないのにもかかわらず、意外と長く
邦子先生の掛け声に合わせて皆頑張りました


タグ :夏休み行事
2009年07月17日
プールの帰り


宮古そばらしいが、よく分からない…普通にソーキそばを2つ

困った時の神頼み

早い旨い安い!三拍子揃った宮古そば
自称沖縄で二番目に旨いそうです

お〜腹いっぱい!ご馳走さま

Posted by 貝琉~shell~ at
21:57
│Comments(0)
2009年07月15日
2009年07月14日
今年は豊作みたいね…


今年はおやつ感覚で冷蔵庫にある

傷物でも超おいちい

当たり年なのかな?
幸せ

Posted by 貝琉~shell~ at
16:01
│Comments(0)
2009年07月13日
旅の記




力?息を合わせて頑張って来ました!
ビックな舞台にビビリながらも、笑顔笑顔と言い聞かせ、皆で踊って来ました!
その記憶は残念ながら、全く覚えておらず


東京のハラウの凄さ格好良さパワーに、圧倒され、憧れ自分がちっぽけにすら感じました。
だけど、やれるだけ、今の実力はめいいっぱい出し切りました!
東京の皆さんと触れ合い、このホイケに参加できたことで、
人ってあんなにやってのけられるんだ!自分は今まで何をやってきたのか?
人生観まで揺さぶられた旅となりました

クムの言葉で、人は争いを好み競争しあいますが、実は【引き分けという方法】があるんですよ
このハラウでは、この引き分けと言う方法をとりましょう!
この言葉に、とても大きなものを貰えたのでした
シェアする気持ちが大切、ガツガツしていた私の心が大掃除されました
とても貴重で有意義でめっちゃ楽しい旅を作って下さったトモ先生に感謝します

それにしても、打ち上げの

みんなの感想も爆笑やら涙やらで楽しかった!
また一段と結束の強いチームとなりました

沢山の勉強が出来た、今回の旅
いろいろな事情で行けなかった、オハナに伝えて行きたいと思いました
【ミスHawaii】

最終日、横浜みなとみらいでイベントをやっていました
ミスHawaiiは、ただただ美しかった~

Hawaiiの揚げドーナッツを食べて空港に向かいました!
タグ :東京ホイケ
2009年07月10日
観光(^∀^)ノ


今日のIKEA

可愛い雑貨をお留守しているRUIに

大満足の2日間

いやいや…目的はこれからです

明日のホイケに向け、今から練習頑張りますよ!

遊びは終わりです

Posted by 貝琉~shell~ at
13:21
│Comments(0)
2009年07月09日
2009年06月30日
肉の気分(^◇^)┛



お裾分けして頂いたので、今日は肉



ラッキョがあったので、輪切りにして…バターにマスタードとワインビネガー、醤油に蜂蜜を少し、で炒めて、酸味のあるソースを作ってみました

私の料理は思い付き


想像を膨らませて、ドンピシャの味で決まれば、うん、やった〜って感じ!
今日もまぁまぁの出来に満足満足です!

Posted by 貝琉~shell~ at
18:43
│Comments(1)
2009年06月29日
焼き上がり

これでもか〜

今日は夕食終わったので、明日の朝いただくかな!
それにしても、梅雨明けして、急に暑くなり気温と体温が追っ付かないRUIママですが〜

RUIの宿題は一体いつ終わる事やら…気が遠くなります




おっ


2009年06月27日
佐藤錦


沖縄でも東北物産展もやっていて、

まみ〜&じぃじありがとうございます

Posted by 貝琉~shell~ at
15:55
│Comments(0)
2009年06月21日
2009年06月21日
レンタルわんこ



なかなかのマイペースぶり
散歩楽しかったね

海


今日も大満足のRUIなのでした〜
Posted by 貝琉~shell~ at
18:27
│Comments(0)